娘の中学にて
2012年 08月 30日
娘の中学校では PTA主催の先生と保護者の懇親会があります
ほとんどの先生方が 参加なさり 4時から5時までお茶にお菓子をいただきながら・・・
あまり先生とお会いする事が少ないので すごくいい機会だと思います
学年の枠を超え 保護者の方ともお話出来 上のおこさんいらっしゃる方には
色々とアドバイスをいただいたりし とっても有意義な時間でした
中学生は かなり難しい年頃ですが 目を向けてあげ 先生や皆さんともコミュニケーションが
とっても大切なんだなと 改めて再認識しました。
夏休み最後のお弁当
2012年 08月 26日
娘は 今日も部活 女の子は言わなくても 計画立てて
きちんと宿題をこなしています
中学になると 子どもも忙しい
「ありがとう」って良い言葉だけど 家族にはなかなかいえない
大切にしたいので 子どもにも 何かやってもらったら「ありがとう」
お風呂を洗ってもらったら「ありがとう」
朝ご飯を作っている間に 洗濯物を干してくれました「ありがとう 助かる」
私が作ったお弁当に 娘から「ありがとう」 常に感謝の気持ちを忘れず・・・
今日は大好きなピカタです
*おにぎり
*かぼちゃと鶏むね肉のピカタ
*小松菜と南関揚げの炒め煮(熊本の油揚げです)
*きゅうりの塩昆布漬け
*トマトとアスパラのバジルサラダ
*ウインナー

娘のお弁当です
2012年 08月 25日
夏休み終了です
やっと終わる・・・(笑)
昨日 娘に 「ママ 去年は夏休み嫌だ 早く終わってって毎日言ってたのに、今年は言わないね」
と それは子供達が成長して ママの出番が減ったから
炎天下の ディズニーランドやお台場 ママ付いていかなくてもいいお年頃になったから
子どもも日々成長 過ぎるとあっという間ですね
今日は大会です 体力ないなりに頑張っています
*牛肉とピーマンのケチャップソース炒め(噂のヨシダソースで調味しました)
*じゃが芋とにんじんの甘辛煮
*たことセロリのバジルマリネ
*ハムとわかめの卵巻き
*おにぎり
あともう少し 母も頑張ります

長女のお弁当
2012年 08月 23日
只今 我が家は断水中 この中お弁当作るの 大変・・・
仮に引いてもらった水のホースが外れ 水浸しで制作
*5種野菜入り豚バーグ(玉ねぎ、パプリカ、小松菜、にんじん、コーン)
*小松菜のおかか和え
*あおさの卵焼き
*ケチャップマカロニ 不便な中頑張りました

部活のお弁当
2012年 08月 22日
*スパムおにぎり
*鶏とパプリカの塩炒め
*えびとあおさの芋もち
*コールスロー
*大根にんじん油揚げの煮物
*チーズウインナー
暑い時期は ラップでおにぎりを握った方が
腐敗しにくいですよ

長女のお弁当
2012年 08月 18日
朝 息子は鬼怒川へサッカー合宿
娘は練習試合です
夏休みはバタバタ 忙しく過ぎていきます
*かぼちゃの豚肉巻き(ケチャップ&ソース)
*レッドキャベツとくるみのサラダ(自由研究の実験がアントシアニンで 実験残り)
*肉味噌入り卵焼き
*きゅうりちくわ
*パプリカのきんぴら
母は 鹿児島へ向けて準備します
楽しみです鹿児島

世界の料理
2012年 08月 08日
乃木坂46の子が世界の料理を紹介し 食べるという番組の収録
トルティーヤに ラムロースト ラクレット
楽しく 美味しくお料理でした