ハロウィーンケーキ
2009年 10月 31日
かぼちゃを入れた ケーキを子どもと作って おやつにしました
3人の共同作業 楽しく出来ました
焼き菓子って 焼いてにおいがたまらない
ついつい オーブンを覗き込んでしまいます
カフェオレと共に ごちそうさま


秋の食材 料理教室
2009年 10月 28日
今回は 秋の食材を使っての5品
*大根と豚肉のカレーご飯
*里芋とかぶの豆乳汁
*れんこんボール
*春菊と鮭のバター炒め
*さつま芋白玉の緑茶シロップ
好評でした 参加してくださった方々 ありがとうございました

グァバ
2009年 10月 27日
よくトロピカルジュースに入っているけれど
はじめて生を見ました 鹿児島産です
すごーくいい香り 家中南国気分
香りが強いので 甘いと思い込んでしまいましたが
果肉は ほのかに甘く 種が沢山あります
初体験のグァバ ビタミンCが豊富だとか
お金を出してまではという味ですが いただけるのなら
この香りをたのしみたいかな(笑)

小松菜のカルシウム炒め
2009年 10月 21日
なるべくカルシウムを取るよう心がけてます
小松菜はカルシウムが多い野菜
小エビの乾燥と油揚げで簡単な炒め物です
材料
小松菜 150g
小エビ(乾燥) 大さじ1
油揚げ(細切り) 1/2枚
オリーブ油 小さじ2
塩 少々
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
作り方
1 こまつなは3cm長さに切る。
2 フライパンに油、小エビ、油揚げを入れて炒める。
3 2がカリカリになったら 1、調味料を入れて更に炒める。

秋のフラワーアレンジ
2009年 10月 21日
すごーくいい色合いでしょ
真ん中にダリア 山形産
遠い旅をしてきました(笑)
見えにくいですが 花器はキャンパス地のかばんでした
ホッと癒される時間でしたよ

秋太郎
2009年 10月 20日
「誰?」(笑)
娘が帰って来るなり「何だった?」
「魚だったよ」
鹿児島ではばしょうかじきの事を 秋太郎と呼びます
でも かじきだし・・・
少しばかにしてました ごめんなさい
先日 お友達が 秋太郎って今しか食べられないし鹿児島だけだよって 教えてくれて
さっそく さくで買って お刺身でいただきました
見た目はまぐろの赤身のようですが
脂がのってとろっと
なんとも言えず美味しい 昼に食べるんじゃなかった 夜に焼酎と・・・
冷蔵庫に・・・ 楽しみです 夜が(笑)

新しいお仕事
2009年 10月 17日
車でいらして 簡単な撮影と 打ち合わせ
鹿児島の美味しいものをご紹介するのですが
*さつま汁
*とんこつと大根煮
*きびなごのサラダ
江戸時代に 闘鶏をして 負けた鶏を煮て食べた所から さつま汁がうまれました
とんこつは 鹿児島に来て初めてみたもの 丸一日煮ると 軟骨が柔らかくなりコラーゲンいっぱい
とろとろです
きびなごは 朝、市場で 種子島産のものが手に入りました すごく新鮮で 透明できれい
手でさばいて 和風のサラダ仕立て
美味しいお料理が出来ましたよ
来月撮影予定 楽しいお仕事になりそうです
運動会弁当
2009年 10月 05日
昨日は晴天 最高気温31℃ 確実に焼けます
今回は あまり力は入ってませんが ありもので・・・
冷凍してた えびを残ってたソーメン衣で焼いたり
冷凍保存してた 肉味噌を卵焼きに入れたり 買い置きのじゃが芋をゆでてつぶして ほうれん草と
あわせて 芋団子にしたり
けっこうありものでも何とかなりました(笑)
*おにぎり(鮭、わかめ、ゆかり)
*しいらの照り焼き
*肉味噌入り卵焼き
*白菜の煮浸し
*ウインナー、トマト、きゅうり
*えびのソーメン焼き
2人とも頑張りました 成長を感じる 運動会でした

京都の飛龍頭
2009年 10月 03日
飛龍頭(ひりょうず) がんもどきです
嵐山の近くの 「森嘉」さんに連れて行ってもらい 出来立てを購入
ここのお豆腐は 有名 湯豆腐店でも使用 必ず 美味しいお豆腐ランキングに入ります
たっぷりのお出汁で煮て いただきました
ぎんなんにゆりね にんじんにきくらげがたっぷり
今回 遠い 鹿児島では 森嘉さんのものは手に入りませんでしたが
京都の飛龍頭をゲット
ほっこりしました 聖護院大根とおでんでもいいですね

黒胡麻 聖
2009年 10月 02日
行って来ました
物産展は北海道展に次ぐ人気だとか
大好きな阿じゃり餅が目当てでしたが 今回もなし
京都のお友達が 鹿児島へ遊びに来てくれたときに 「きぬた」をお土産に
空港であったからと 生八橋のごま入りを買ってくれたら
息子ショーの お気に入り
「Sちゃんが買ってくれた餃子みたいなのが食べたい」って
今回 ありました 黒い餃子(笑)
くりあん入りと2種購入
息子は 小さい 聖護院八ッ橋って小さい字を見ただけで中身が分かる
鹿児島の美味しいお茶を入れて 2人で仲良くいただきました
