生まぐろのピリ辛丼
2009年 03月 27日
冷凍と違って 水っぽくなくって美味しい
なんと近くのスーパーでは お刺身で8~10切れ入って 300円
これがすご~く 美味い
運が良いと おろした切り落としを売っているので それを狙ってますが・・・
今回は まぐろとしょうが、ねぎ、ごま しょうゆにコチジャンを混ぜてみました
ピリ辛でごはんが進みます
冷凍だと 少し 時間をおいて味をしみ込ませた方がいいですよ

鹿児島で讃岐うどん
2009年 03月 25日
ご主人が脱サラで始められ 讃岐のうどんの学校まで 行かれたとか
素敵なご夫婦で お昼のみの営業 第二の人生を始められました
城西にあって とってもこしがあります
この様子は28日17:00~鹿児島読売テレビで放送です
見てね
関西のかすうどん
2009年 03月 25日
感激 大阪の河内が発祥の かすうどん 牛の腸を揚げて 刻んで入っています
これがなんと 鹿児島の隼人でいただける
この様子は 28日の夕方5時から放送されます
はまる美味しさです

半田素麺ののっけ盛り(アボカド納豆)
2009年 03月 18日
昨夜ショーが高熱を出し 遂に我が家にもインフルエンザが来たと覚悟を決めましたが
空振りに終わり 明日の卒園式のために家にこもっていました
朝は食欲が無く ヨーグルト
お昼はパンを少し食べたのですが 薬を飲んだら 元気が出て
素麺が食べたいって
我が家が 以前住んでいた 徳島県の半田素麺が大好き 一般的には 冷麦の太さですが
半田素麺と名が付いています とってもこしがあって 美味しい
今日は アボカド納豆をのせていただきました
材料
半田素麺(ゆでる) 1束 しその葉(せん切り) 3枚

アボカド(つぶす) 50g
納豆 1個
たれ 1袋
豆腐 (つぶす) 50g
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
素麺を器に盛り アボカド、納豆、豆腐、めんつゆ、たれを混ぜたものをのせ 刻んだしそをのせる。
感動食材 きくらげ
2009年 03月 17日
今日の発見 普通の 白トレーにラップして きくらげが・・・
結構感動して 値段にも感動 100g78円
たまに生のきくらげ見るけど きれいにしてあり あまり 買う機会は無し
乾物は常備していますが ほとんどが中国産
これは 鹿児島産で なんと 木の葉や松葉が付いていて きくらげって
木に出来るんだって 改めての感動でした やはり 炒め物かな?
明日いただきます 今晩 どうやって食べるか考えます

カニカマのっけごはん
2009年 03月 16日
いけるんですよね・・・
先日 のっけご飯の特集してて 世間も流行ってるんだと
サラダ菜があったので 刻んでごはんにのせ カニカマ2本をほぐして マヨネーズで和え
わさびしょうゆと ごまをかけていただきました
色々アレンジきくので ツナやハム かまぼこ、ちくわ等に変えてもいいですよね

ご当地グルメ イン鹿児島
2009年 03月 14日
「万里とウッチーの50円クッキング 番外編」
枕崎 で 鰹バーガー
鰹みそ饅頭
鹿屋で 薔薇カレー
志布志で 鱧料理 の構成でした
鹿児島は美味しいものがいっぱい
鰹節の工場も行かせてもらい 改めて かつお節の作るのの大変な事だしがらまで使い切らなきゃ
申し訳ない 枕崎のぶえん鰹の美味しさ
なんといっても 志布志の天然の鱧の美味しいこと オンエアーでも言いましたが
京都で食べた 鱧より 数倍美味しい ほとんど県外に出すなんて もったいない
私が考えた お料理も 志布志で 出していただけるようです
是非 志布志へ 遊びに行ってみて下さいね
鰹バーガー ヘルシーで美味しいですよ

ホワイトデー母頑張る
2009年 03月 13日
明日がホワイトデーだけど 母は今日渡す為に 朝早く起きて頑張った(笑)
可愛い息子の為に・・・
今日は広島へ引っ越す園ママの送別会だったので 彼女にも 塾の先生にも
人の為にお菓子を作ってると マドレーヌやパンを作って配ってた母を思い出します
やはり 血ですかね 母は人に物を差し上げる事に人一倍 喜びを感じていました
喜んでもらえると嬉しいですよね

遠足のお弁当(あゆ弁)
2009年 03月 12日
お天気にも恵まれて 気持ち良い遠足日和
3キロ歩くそうです
私も聞かなきゃ良かったのに 聞いたら 案の定 から揚げ
定番から揚げ弁当です 前にも書きましたが から揚げの下味に さとうを入れるとぐ~んと美味しくなります
*ごはん 鮭、のり
*鶏から揚げ
*かぼちゃのカレー煮
*かにかまのほうれん草巻き
*青海苔入り卵焼き
*ゆかりマカロニ
美味しく食べたかなぁ
昨夜 お互いの悩み相談してたので 少し寝るのが遅くなってしまいました
元気に歩けたでしょうか?

牛肉と豆腐のすき焼き風
2009年 03月 11日
すき焼き風に煮てみました
母のすき焼きにはそぎ切りの大根が入っていたのを思い出し
せん切りにしていれてみました。
東京に出て 料理の仕事を始めて 母の我流の料理は 少し恥をかくこともありましたが
母となった今は 思い出のおふくろの味です
材料
牛肉(細切れ) 150g 大根の葉 少々
大根(細切り) 130g
木綿豆腐(1口大) 300g
しめじ(小房に分ける) 100g
酒 みりん 各大さじ1
さとう 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ2
作り方
1 フライパンに肉を入れて炒め、大根、しめじを入れて、調味料を入れて 中火で煮る。
2 約5分たったら豆腐を入れて更に5分煮て、大根の葉を入れる。
