食品ロスをへらす❗️残ったトーストで
2019年 12月 03日
食品ロスをへらす❗️乾物を使いきる
2019年 11月 25日
ストックされている食材のなかに、乾物があります。乾燥しているからって安心してはいけません。乾燥していると、色々な臭いを吸収しやすくなります。なるべく美味しいうちに、美味しいお料理に変身です。
今回は、高野豆腐を豚に見立て、酢豚もどきにしてみました。中華スープで戻すのがポイントです。噛んだらジュワっと肉汁もどきが出てきて、騙されてるけど、満足な一品になります。
材料2人分
高野豆腐 1枚
にんじん 1/4本
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1/2個
水 1/2カップ
中華スープ(練り) 小さじ1/4
片栗粉 大さじ1
揚げ油 適量
トマトケチャップ、酢 各大さじ2
砂糖大さじ1.1/2
オイスターソース 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
戻し汁1/4カップ
作り方
1 高野豆腐は、水に中華スープを入れたなかで戻す。
2 にんじんは小さめの乱切り、玉ねぎ、ピーマンは一口大に切る。
3 高野豆腐挟んで水気を絞り、半分に切って片栗粉をまぶす。
4 多めの油で2、3を揚げやきにする。
5 鍋に調味料を入れて煮立て、4を加えてとろっとするまで、加熱する。


人気ブログランキング
食品ロスをへらす❗️親子DE料理教室
2019年 10月 19日


人気ブログランキング
食品ロスをへらす❗️残ったジャム
2019年 10月 08日
冷蔵庫のドアポケットにジャムが残ってませんか?
最近のジャムは糖度が低いので、開けるとカビがはえやすくなってます。
ジャムは開栓後、冷蔵庫へ入れて2週間以内で使いきるようにメーカーはお願いしています。
残ったジャムで煮物はいかがでしょうか?
鶏肉のマーマレード煮
材料2人分
鶏もも肉 200g
マーマレード 大さじ2
おろししょうが 小さじ1/2
油 小さじ1/2
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1.1/2
水 100ml
作り方
1 鶏肉は食べやすくきる。
2 鍋に油を入れて熱し、1の両面を焼き、しょうが、マーマレード、水、酒を入れて沸騰させる。
3 2を中火にして、しょうゆを入れ、ふたをして、約8分煮る。
ごはんにも。パンにも合うお料理です。お弁当にも良いですよー
ジャムは柑橘が合いますが、アプリコットや、リンゴもとても美味しく仕上がります。

食品ロスを減らす❗️防災用のクラッカーを使う
2019年 10月 04日
9月の防災の日に、各自治体でクラッカをローリングストックするので配布したり、子どもが学校からもらってきたりで、堅いクラッカーがお家にある家が多いと思います。
これと、炭酸が抜けたジュース、レモンの皮で美味しいクッキーになります。
もちろん、他のジュースでも可能です。
是非作ってみてほしいおやつです。
材料9個
非常食材クラッカー 1袋6枚
炭酸飲料、又はジュース 200ml
小麦粉 大さじ2
レモンの皮 1個分
作り方
1 炭酸飲料は、半量に煮詰める。
2 1にクラッカーを砕いて入れ、弱火で水分が無くなるまで加熱する。
3 2にレモンの皮のすりおろしを入れる。
4 3に小麦粉を入れて混ぜ、9等分にする。
5 天板にオーブンペーパーを敷いて、4を直径3センチ位にする。
6 180℃に熱したオーブンで約13分焼く。

色々とアレンジも出来ます。楽しんでくださいね。
美味しく、楽しく食品ロスを、減らす??

人気ブログランキング
食品ロスをへらす❗️残った焼肉のたれを使う
2019年 10月 03日
冷蔵庫のドアポケットに必ずある焼肉のたれ。
この焼き肉のタレも、メーカーは開栓したら3週間ほどで使いきって欲しいと言っています。でも実際はなかなか使いきれず残っているのが現状ですが、私は、焼き肉だけでなく、色々な料理に使ってます。
今年は、秋刀魚が捕れず、あってもそんなに美味しくない。冷凍の秋刀魚を美味しくする焼肉のたれです。
焼肉のたれで煮るのです。
先日、東海テレビのスイッチでもご紹介しました。くわばたりえさんが絶賛してくださって、「うちでもやるわぁ」と仰ってました。
焼肉のたれDE煮魚
材料
秋刀魚 2尾
酒 50ml
焼肉のたれ 大さじ2
水 100ml
作り方
1 秋刀魚は頭を切り、半分に切る。
2 鍋にその他の材料を入れて煮立て、1を入れて中火で落し蓋をして約8分煮る。
3 2の落し蓋を取って、煮汁をかけながら、約1分加熱する。


人気ブログランキング人気ブログランキング

食品ロスを減らす❗️残ったごはんで。
2019年 10月 01日
本日、食品ロス削減推進法が施行されました。身近な所からひとりひとりが意識することで、食品ロスも減っていきます。さて、
ごはんが残ったらどうしますか?レンジで温めて食べる?チャーハン?ドリア?
私は、卵に混ぜます。そして焼く。
クックパッドにのせたら、クックパッドニュースに取り上げてくださいました。進化系TKG→進化した卵かけご飯
お弁当にも持っていけます。朝ごはんにも良いですね。
ライスオムレツ
材料2人分
残りごはん 150g
ハム 2枚
溶けるチーズ 20g
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1
オリーブオイル 小さじ1
トマトケチャップ 適量
作り方
1 ハムは5㎜角くらいにきる。
2 ボールに卵、チーズ、ごはん、塩、こしょう、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。
3 フライパンに油を入れて、2を入れ、両面こんがりと焼く。片面約3分。
4 3を切り分けてケチャップをつけていただきます。

食品ロスを減らす❗️江戸川区
2019年 09月 30日
飲食店での食品ロス対策
2019年 09月 17日


人気ブログランキング